2023/04/30(日)静岡在住になりました

4月から単身赴任で静岡在住になりました。
住民票は移してないから市民になれないね…。

というわけで今週末は戻らなかった(5/2の夜に戻る予定)ので、せっかく静岡に来たので食べたかった海鮮をいただくことに。

近場ですが焼津港の 大漁やまちゃん さんに行ってきました。

1.jpg

お店です。
駐車場は写真を撮っている側(焼津港側)に2軒分くらい行ったところにありました。

2.jpg

一番人気って書いてあった舟盛り定食(上)です。
2,310円なり。

3.jpg

舟盛りアップ~。
お刺身美味しかったです。ごちそうさまでした。

自分メモ:海鮮丼は酢飯とのことなので次行くなら海鮮丼もよしです。

4.jpg

焼津港で一枚。
たまには。

縮小したらわかんなくなっちゃったけど、写真の左側に鳩1羽。
ずっと丸まってました。

お昼ご飯の後、足を伸ばしてお風呂に浸かりたくなったので、静岡市営湯ノ島温泉浴場へ。

http://yunoshimaonsen.jp/

大人600円。

5.jpg
 
6.jpg

建物と看板。

道中なかなかの道でした。
雨上がりで葉っぱ多めです。

7.jpg

ここでも一枚。

休憩所から川が眺められるんだけど、晴れてて水が綺麗だったら眺めは良さそうです。
お風呂と休憩1時間ほどのんびりしてきました。

初の静岡のんびりデーを満喫したので満足です。
5/1と2は仕事なので頑張りましょう。

そんな感じで。

2022/06/13(月)ちょっと嬉しい。

何が嬉しいのかと言えば、
パナソニックのランプレセプタクル(黒いやつ)の台座の加工がうまく行ったこと。

すぐに割れるのよね…(´・ω・`)

PXL_20220613_022116824s.jpg

ランプレセプタクル。

PXL_20220613_022111970s.jpg


PXL_20220613_022125245s.jpg

割れなかったよー

そんな感じで。

2021/06/16(水)オーディオ台を作る

DIYネタです。
作ったのはちょっと前(6月上旬?)です。

PXL_20210606_004427169.jpg


材料はカインズホームで購入&カットしてもらいました。

4500円くらい+カット500円くらいです。

柱になるΦ30の丸棒はこの本数なので多少の長さ違いがあるかな?と思ってましたが、ほぼほぼぴったりの長さで満足です。
木材カット担当の方、ありがとうございます。

ちなみに、丸棒の方はこの写真の時点で既に下穴(中央位)を開けてあります。

面倒くさくて、めっちゃ目分量で下穴をあけたので、全然中心じゃないですけどもΣ( ̄ロ ̄lll)


PXL_20210606_010139678.jpg


板の方も下穴をあけます。
これは真ん中の板なので穴は2か所です。

PXL_20210606_011044883.jpg


片方を木工用ボンド+コーススレッドで固定します。
別にコーススレッドである必要は無いのですが、何となく家にあるので。

PXL_20210606_011630379.jpg


反対も同じように固定します。

PXL_20210606_013001724.jpg


天板と底板を固定して完成です。
板やら丸棒やらが割れることなく固定できて何よりです。

…ただ、柱の丸棒にとっても適当な下穴が開いている関係で、横に寝かすと歪んでいることが解ります(´Д`)

まぁ機能的には問題ないので「これで良いかな?」って思えてしまったので、これで良しと言う事に。

PXL_20210606_014820286.jpg


オーディオを乗せて完成です。

これで掃除のときはコンセントを抜いて棚ごと持って移動できるので楽ちんです。

色塗るかどうかはそのうち考えます。
室内だから塗らなくてもそんなに劣化しないかな…(・Ω・)

そんな感じで。

2021/05/02(日)屋根裏を物置にしたいのでハシゴをつける(その2)

続きです。

・2021/1/20
7.jpg


年が明けました。
割れてしまった天井を、石膏ボードのパテ(軽量タイプ)で修復します。
壁紙は少ししか切れていないので、割れた石膏ボードはほとんど同じ場所にくっついています。チューブタイプのパテを隙間に押し込むようにぐりぐり入れて、固まるまで養生テープ等で押さえました。この辺は加減が大事ですね。

ハシゴの縁に木工用ボンドが付いていますが、これは飾り縁を付けるためです。
同じ日に飾り縁を付けました。
細い釘が無くて悩みましたが、良さそうなのは標本用の丸くぎみたいなのですが、細すぎて本当にまっすぐに金づちを打たないとすぐに曲がります。
何本ダメにしたかわかりません(´Д`)

・2021/1/24
7-1.jpg


飾り縁が付きました。
飾り縁は木工用ボンド+細い釘で固定。
蝶番側でボンドがはみ出して拭き取るのが大変でした。蝶番の部分はボンドを加減しましょう。

飾り縁の周囲はヤヨイ化学のジョイントコークM(ライトアイボリー)でコーキングしました。
壁紙屋さんと思われる方の紹介(ネット上での記事)では、艶消しタイプのぺネットのライトアイボリーが良いってことでしたが、近所で売ってないので同じ艶消しのジョイントコークMにしました。
色も同じ記事に従いましたが、我が家の天井では正解でした。

・2021/2/28
8.jpg


天井材の最終仕上げです。
先に下地材として石膏ボードを貼りました。910×1810のを買ってきて切り出しました。(車に乗って良かったです)

アサヒペンの生のりタイプカベ紙貼りセットとカベ紙用のり(生タイプ)を購入。

塗るときに使うのりを入れる器と刷毛は100円均一で用意しました。

9.jpg

位置合わせ中。
ラッチがある下から貼りたかったので、位置合わせと壁紙の修正を念入りにしました。
本来、壁紙は上から貼るものと言う事ですが、壁紙を貼った後でカッターでラッチ部分を切るのが自分では難しそうだったので、先にラッチ部分を切りました。
両サイドもきっちり測って切っています。

10.jpg

ラッチ部分から貼ります。
押さえていくと壁紙が少し伸びるので気を付けて作業します。
しっかり押さえないといけないのかな?と思ってゴシゴシしましたが、余計に伸びていくので加減が必要だなぁと思いながら作業しました。

洗濯はさみで貼っていない部分の壁紙を押さえながら4回くらいに分けて、のり付け⇒貼り付けを行いました。

ここは意外と綺麗に貼れたので、ジョイントコークによるコーキングは今のところしていないです。
剥がれてくるようならコーキングすればいいかなって思っています。

11.jpg

完成です。(2021/2/28)

奥さんからは「よくできました」をいただけました。( ̄ω ̄)

この後で屋根裏の床を作らないといけないのでそれはそれで大変なのですが、ハシゴ取付とは別の話なので、また写真が溜まったらということで。

●まとめ
・素人はとにかく時間が必要です。
経験が無いので、説明書を見てもよくわかんないです。
その都度ネットで調べたりして時間がかかります。
天井を切る線を引く(位置決めする)のに大分時間がかかりました。

・サポートしてくれる人が欲しいです。
天井にはしごを乗せるのにサポートしてくれる人が欲しいです。
一人は厳しいです。

・工具は特別変なものは要らないけど、ぼちぼち必要です。
元々DIYをする人なので一般的な工具類は持っていましたが、スコヤ、長い定規(今回は60cmのアルミ製を購入)、水平器、石膏ボード用のこぎり、壁紙貼り用品、と色々購入しました。
あとは作業台とか脚立とか。天井近くで力を入れて作業しますので、作業する場所を考える必要があります。

あとは頑張るしか。

あくまでDIYなので個人の責任でお願いします。
家が新しい人は、保証とかうるさいかもですので、その辺りはご確認を。

そんな感じで。

2020/07/24(金)駒ヶ根でソースかつ丼とおんぽいの湯

4連休2日目、なぜ連続してソースかつ丼なのか…
信州なのでお蕎麦でもよかったかな。とかとか。

DSC04329.jpg

駒ヶ根のすが野。
駒ヶ根ロープウェイのバスセンターの前と言うか横と言うか。

我が家はここが多いです。メジャーな所の明治亭とかガロでも良いのですが、ここのおたぐりがおいしいので、ポイントが高いのかな?
ソースかつ丼の味とか内容とかは個人的にはポイント高いです。

あと、時間をちょっとずらせばあんまり混んでない。これとても大事。(≧▽≦)

テーブルとお座敷とあるのも良いですね。

ちなみにお隣は有名店のガロです。

DSC04320.jpg
DSC04326.jpg

すが野のソースかつ丼。
キャベツがこれでもか!!ってくらい入ってます。
ご飯少な目な気もしますが、うちは家族構成的にこれで十分です。
大抵ちびさん&奥さんからご飯来るしね。

DSC04331.jpg

近隣のすずらんハウス。

 信州駒ケ根高原すずらんハウス http://www.suzuran-h.co.jp/

割とお土産を買ったりします。
今回はパンとソフトクリームを購入。
天気が良ければ川の方で遊ぼうかと思ってましたが、あいにくのどしゃ降りなのであきらめました。

お店に来たときはちょうど雨が強く降っていて、上の子が駆け足でお店に来たら、入り口のタイルの部分ですってんころりんと転んで「ゴン!」と中々いい音がしました。大丈夫かね…。

DSC04335.jpg

そのあとは恵那へ移動しておんぽいの湯へ。

 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯 http://www.kuraya-onsen.jp/

何故か上の子に大人気のおんぽいの湯。
つられて下の子にも人気。

理由はわかりませんが、「(日帰り)温泉どこ行こうか?」と聞くと「おんぽい!」と返事が返ってくることが多いです。

…語呂?(´Д`)

本日ものんびりさせて頂きました。

そんな感じで。
OK キャンセル 確認 その他